124年振りに2月2日となった今年の節分は、恵方巻を星ヶ丘三越の地下1階で購入することにしました。しかし、家族みんな食べたいモノが違うので、買うお店はバラバラです。
まつおかの海老フライ恵方巻、沈菜館の特製プルコギキンパを買う者もおりましたが、私が選んだ魚忠の「星ヶ丘海鮮巻」(税951円)を紹介します。↑上から見たところ。地味ですね。どうやって写真を撮ったらいいのか分かりません。
↑側面から撮ったところ。端を切り落として揃えることはしていません。
↑反対側の側面から撮ったところ。こちらも端は切り落とされていません。
具材はまぐろ・白身魚・サーモン・海老・玉子焼き・きゅうり・大葉 です。
今年の恵方である南南東を見ながら黙食で戴きました。好きな具材しか入っていないので美味しいです。名古屋で節分に恵方巻を食べる習慣が根付く前から、こちらの魚忠では海鮮巻きをいつも販売していましたので、何度か食べたことがありまして、昔から大好きでした。
おススメ度:★★★★★
普段からお寿司として食べても良いと思います。
http://www.uochu.net/sengyo.htm
#柿安 #名東区テイクアウト #千種区テイクアウト #名古屋食べ歩き #愛知食べ歩き #三越テイクアウト #星ヶ丘三越 #星ヶ丘魚忠 #名東区持ち帰り #千種区持ち帰り #星ヶ丘三越魚忠 #星ヶ丘三越恵方巻 #魚忠 #星ヶ丘三越海鮮巻き #魚忠海鮮巻き #魚忠恵方巻き